未分類

未分類

約1年研修医やってわかってきたこと

主訴と症候が一番大事! 例えば、主訴:発熱で、髄膜炎、肺炎、虫垂炎、腹膜炎、尿路感染症、蜂窩織炎を鑑別する。 現病歴で、新しく出てきた症状と組み合わせて絞っていく、発熱+頭痛→髄膜炎s/o、発熱+咳嗽→肺炎s/o 診察し...
未分類

AIによる産業革命

ChatGPTを含む生成AIの誕生は人々の生活を大きく変えた。という話をしようと思う。 生成AIとは人が指示を与えるとイラストや言葉や音楽などを返してくれるアルゴリズムのことだ。抽象的に言うとテキストをイラストやテキストや音楽などに...
未分類

食中毒になった

食中毒になったよ 食中毒の治療は絶食、補液食べたら嘔吐するから注意食中毒なった日はすごい下痢する下痢は細菌を洗い出す人間の防御機構菌がいなくなってきたら下痢収まってくるよとにかく食べないことが重要
未分類

NovelAI バーサス AnythingV4.5

初めに NovelAIとAnythingV4.5はどちらも画像生成AI'StableDiffusion'の2次元イラスト特化モデルです。画像生成AIはキーワード(以下promptと表現)を入れるとキーワードに合わせてイラストを生成し...
未分類

医書.jpの電子書籍を抽出してセキリュティーフリーのPDFにする

はじめに 医書.jpは医学書の電子書籍販売を行っているサイトです めっちゃパソコン詳しい知人が医書.jpのセキュリティガバガバ過ぎてハッキングに成功したので手法をまとめてみました 手順 手順は大きく2つです ...
未分類

最近読んだ本

「ドーパミン中毒」 依存症の専門家の著作 「スマホ脳」のようなネット中毒についての本を期待して購入(表紙とアオリがネット中毒についての内容ぽかったから) ネット中毒とか依存症を断ち切るためのTIPSとかは書いていなかった...
未分類

テコムの敗北宣言

テコムの117回総評について以下のような総評があった 「117回の全体的な難易度が上がったにも関わらず得点率が上昇したのは近年映像授業や模試の充実による受験者全体のレベルが上ったことが要因だ」 私はこの一文の他人事ぶりに違和感...
未分類

国試対策

国試QB10年分完璧(過去問解いて○ではなく、一対一の知識や臨床判断(高齢者がこの症状なら次に何をする?など)全てを一問一答に落とし込む、既知の知識のくみあわせで解けた問題もうっかりで間違えたならその根拠を抜き出して一問一答にする)にする...
未分類

入社一年目の教科書

入社1年目の教科書-岩瀬-大輔/dp/4478015422/ref=asc_df_4478015422/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=295659045481&hvpos=&a...
未分類

1/2の思い出

高校の同期のH、H、Uと難波でメシ行った。 難波は人が多くて店入りにくかった。 僕は試験前なので短く済ませたいと伝え、結果「ずんどう屋」で食べた。 H君がおごってくれた。感謝。 僕は途中で帰ったが3人は2軒目に行き...
タイトルとURLをコピーしました