AIによる産業革命

ChatGPTを含む生成AIの誕生は人々の生活を大きく変えた。という話をしようと思う。

生成AIとは人が指示を与えるとイラストや言葉や音楽などを返してくれるアルゴリズムのことだ。抽象的に言うとテキストをイラストやテキストや音楽などに変換してくれるアルゴリズムのことだ。

一般的なプログラムは任意の数字を関数を通して別の数字に置き換えるアルゴリズムのことだ。例を挙げると、x+1という関数は任意の数字xに1を足すプログラムといえる。従来のプログラムは与えられたデータに答えを出すが、与えられたデータ以上のことはできなかった。

生成AIのプログラムと一般的なプログラムの異なる点は与えられるデータの扱いの違いにある。一般的なプログラムは与えられたデータしか扱えないが、生成AIのプログラムは自己学習、つまり人が与えたデータ以外に必要なデータを収集し、考え、答えを導き出す事ができる。

人の思考は予測し、課題を見つけ、実行するという3ステップで構成されるが、まさに生成AIはその人間の思考プロセスを踏んでいると言えるのだ。

かつて、産業革命がイギリスで起こった。産業革命で起きたオートメーション(機械化)は人間の単純労働をことごとく奪っていった。例えば、ドアを開ける仕事は自動ドアに取って代わられたし、線路の杭打ちはすべて機械に変わった。注目すべきは機械のほうが人間よりも性能が良かったことだ。

生成AIの誕生はイギリスで起きた産業革命の再現になるだろう。クリエイティブな仕事はAIに取って代わられる。人が何時間も人海戦術で行う文章の校正は一瞬でAIがやってくれる。ホワイトカラーの仕事が機械に奪われ、人々は職を失う。

医者?医者のしごとは既得権益だから大丈夫。医師会が猛反対してくれるって笑

コメント

  1. 医者は昔から既得権益ですからね。看護師さんでもできることを医者がやるからより効果があるように思えるというのを聞いたことがあります。
    物事を伝えるには、伝える内容だけでなく、伝える人の立場というものが見えない大きな力になるのでしょう。では、AIに言われると人間はどう感じるのか?気になりますね。

タイトルとURLをコピーしました